プログラミングをしているとHTMLに触れる機会はよくあります。そういったHTMLタグ(<b>など)の名前から英単語を覚えてみましょう。
記事の英語難易度は「初〜中級」です。
今回はrubyやrbなど、ルビ関連のタグです。
<ruby>
<ruby>は「ルビ」のことです。ルビとは、ふりがな、またはそれに使われる活字です。
rubyは宝石の「ルビー」の意味がありますが、イギリスで使われていた5.5ポイントの活字も指します。この5.5ポイントが日本語ふりがなの活字サイズとほぼ同じだったため、ふりがな(またはその活字)がルビと呼ばれるようになったようです。
余談ですが、イギリスの一部活字サイズは、5.5ポイントが上記のようにruby、5ポイントがpearl(真珠)、6.5ポイントがemerald(エメラルド)、4.5ポイントがdiamond(ダイアモンド)などと、宝石の名前から取られています(Wikipedia参照)。
ruby要素を使う際は、後述のrt要素と一緒に使います。サンプルもそちらをご覧ください。
<rt>
<rt>は「ruby text」のことです。
rubyは前述の通りで、textはそのテキスト(ふりがな)です。
ルビを使う際は、サンプルのようにruby要素の中にrt要素を置きます。
▼ HTMLのサンプル
<p><ruby>神奈川県<rt>かながわけん</rt></ruby></p>
▼ 実際の表示
神奈川県
<rb>
<rb>は「ruby base」のことです。
rubyは前述の通りで、baseは「基部、土台」という名詞です。
なお「based」は「ベースの、〜に基づく」という形容詞で、プログラミング必須英単語600+のベーシック300に入っています。
rb要素は、ruby要素内でどの部分にルビを振るか、その対象(ルビの土台)を指定する際に使います。ただしrbは非推奨(deprecated)になっているのでご注意ください(参照:MDN)。
▼ HTMLのサンプル
<p><ruby><rb>神</rb><rt>か</rt><rb>奈</rb><rt>な</rt><rb>川</rb><rt>がわ</rt><rb>県</rb><rt>けん</rt></ruby></p>
▼ 実際の表示
<rp>
<rp>は「ruby parenthesis」のことです。
rubyは前述の通りです。parenthesisは「丸かっこ」という名詞で、アドバンスト300の英単語です。前後両方の丸かっこを指す際は複数形にしますが、複数形は「parentheses」なので注意してください。
日本語で「かっこ」を表す英語は少々やっかいです。上記のparenthesis(丸かっこ)の他に、brace(波かっこ)やbracket(角かっこ)という単語もあります。いずれもアドバンスト300です。また、bracketはかっこ全般を表すことがありますし、丸かっこが「round bracket」、波かっこが「curly bracket」と呼ばれることもあります。
rp要素は、ブラウザーがルビ機能に対応していない際に、ルビをかっこで囲って表示させるのに使います。
▼ HTMLのサンプル
<p><ruby>神奈川県<rp>(</rp><rt>かながわけん</rt><rp>)</rp></ruby></p>
▼ 実際の表示
神奈川県
※ ブラウザーがルビに対応していない場合、「神奈川県(かながわけん)」と表示されます。
<rtc>
<rtc>は「ruby text container」のことです。
rubyとtextは前述の通りです。containerは「コンテナー」(入れ物)という名詞で、ベーシック300の英単語です。
rtc要素はルビの”意味”を記載しておくコンテナーとして使われます。ルビは上に表示されますが、コンテナー内の文字は下に表示されます。なおrtcは非推奨(deprecated)とされており、現在はFirefoxブラウザーしか対応していません(参照:MDN)。
▼ HTMLのサンプル
<p><ruby>神奈川県<rt>かながわけん</rt><rtc>Kanagawa Prefecture</rtc></ruby></p>
▼ 実際の表示
神奈川県
※ <rtc>に対応しているFirefoxブラウザーでは下記のように表示されます。

英単語まとめ
- ruby【名詞】ルビ、(宝石の)ルビー
- base【名詞】基部、土台
- based(形容詞:ベースの、〜に基づく)はベーシック300
- parenthesis【名詞】丸かっこ
- アドバンスト300
- 複数形はparentheses
- brace【名詞】波かっこ
- アドバンスト300
- bracket【名詞】角かっこ
- アドバンスト300
- 丸かっこを「round bracket」、波かっこを「curly bracket」と呼ぶことも
- container【名詞】コンテナー
- ベーシック300
[筆者紹介]
西野 竜太郎
Ryutaro Nishino
翻訳者/情報技術者
著書に『アプリケーションをつくる英語』(第4回ブクログ大賞)、『ITエンジニアのための英語ライティング』、『ITエンジニアのための英語リーディング』、『ソフトウェア・グローバリゼーション入門』など。
産業技術大学院大学修了(情報システム学修士)、東京工業大学大学院博士課程単位取得(専門は言語学)。TOEIC 985点。
東京通信大学外部講師。
リンク:ウェブサイト
